よくある質問

FAQ
You are here:

沿革(会社概要関連)

1997年3月3日に設立されました。会社の概要につきましては当社ホームページの「会社概要」をご覧ください。

2002年9月19日に「大証ナスダック・ジャパン(現 東京証券取引所スタンダード市場)」に上場しました。

当社のこれまでの歩みは「沿革」のページでご覧いただけます。

企業情報

「鳳凰(Phoenix)」の中国読みの日本語カタカナ表記が「フォンファン」です。「鳳凰」は「不死鳥」「蘇生者」という意味をもち、蘇って大きく羽ばたく姿が当社の現在と未来のイメージに一致しています。また、「フォンファン」を英語表記にすると「phone fun」(携帯の楽しさ)又は「phone fan」(携帯電話の熱狂的なファン)となり、当社の創業時のサービスコンセプトに沿ったものでした。

2006年10月1日に「ネットビレッジ株式会社」から「株式会社fonfun」に社名変更いたしました。

会社概要」のページでご確認ください。

経営方針・計画

既存事業の安定成長に加え、新規事業、並びにM&Aを通じて非連続な成長を図り、達成を目指します。

当社の社名fonfunの由来のひとつが「鳳凰」の中国語読みです。英訳するとフェニックスでありプロジェクト名として採用しました。

決算・財務関連

決算発表等のスケジュールにつきましては、当社ウェブサイトの「IRカレンダー」をご覧ください。

決算情報は当社ウェブサイトの「IRライブラリー」をご覧ください。

現在決算説明会動画は掲載しておりません。今後掲載予定です。

業績の見通しについては当社ウェブサイトの「IRライブラリー」に掲載している「決算短信」でご覧いただけます。

当社は有価証券報告書提出会社であるため、会社法第440条第4項の規定により決算公告は掲載しておりません。
なお、当社の貸借対照表及び損益計算書につきましては、当サイトに掲載しております有価証券報告書、または金融庁電子開示システム「EDINET」をご覧ください。(EDINETコード:E05302)

株式全般

東京証券取引所スタンダード市場です。

詳細は「株式情報」をご覧ください。
大株主情報や所有者別分布状況、発行済み株式総数も掲載しております。

当社は、過去の業績不振等による影響で法定の配当可能な条件を満たしておらず、現時点では配当や自社株買いを行う事は出来ません。利益を確保し配当可能限度額をプラスとした上で、剰余金の分配等が可能な財務体質にする事を目指します。自己株式の消却についても検討します。

現在株主優待制度はありません

上場維持基準の達成は当社にとっての必達目標であります。時価総額100億円に向けて株価を意識した経営を実行いたします。株価推移や流通株式時価総額の状況を踏まえ、必要な場合には引き続き当社株式の流通が可能な他の取引所への重複上場を検討します。

株主関連

株主総会のスケジュールにつきましては、当社ウェブサイトの「IRカレンダー」をご覧ください。

過去の株式併合の影響により単元未満株主が多い状況です。多くの株主が議決権行使可能となるよう買取推進や株式分割も検討します。

その他

現時点では、国内投資家中心の株主構成である状況や、M&Aや経理・開示実務の機動性を担保することを考慮し、IFRSではなく当面は、日本会計基準の採用を続ける予定です。