沿革

HISTORY
You are here:
1997年3月 会社設立
6月 日本高速通信株式会社(現KDDI)と業務提携
1998年4月 本店を東京都新宿区から東京都八王子市に移転
10月 通産省より特定新規事業認定取得
1999年5月 東京都より中小企業創造法に基づく認定取得
6月 NTTドコモ「iモード」向けに「リモートメール」サービス開始
2001年3月 「リモートメール法人サービス」提供開始
2002年6月 モバイル向けエンターテインメントコンテンツの提供開始
9月 大証ヘラクレス市場(スタンダード基準)に株式上場
2004年1月 中国においてモバイル向けコンテンツ提供開始
2005年7月 本店を東京都新宿区から東京都渋谷区に移転
12月 株式交換により株式会社エンコード・ジャパンを完全子会社化(2006/07本体へ吸収合併)
2006年10月 ネットビレッジ株式会社から株式会社fonfunへ社名変更
2009年6月 iPhone / iPod Touch 向けゲーム提供開始
11月 NTTドコモ2009年夏モデルシャープ製の一部に「リモートメール」搭載
12月 香水生活事業の譲渡
12月 光通信グループとの合弁会社「株式会社FunFusion」の設立(現 連結子会社)
12月 コンテンツ事業の一部譲渡
12月 本店を東京都渋谷区から東京都杉並区に移転
2011年2月 リモートメールがスマートフォン向けにサービスを提供開始
4月 リモートメール法人サービス「ドコモ・プロスパート・プログラム」に登録
2012年2月 株式会社FunFusionを完全子会社化
2014年6月 本店を東京都杉並区から東京都渋谷区に移転
2019年12月 株式会社武蔵野よりボイスメール事業を譲受
2022年1月 株式会社ソリッド・ネットに資本参加
4月 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所スタンダード市場に移行
11月 ケイビーカンパニー株式会社よりSMS事業譲受
2023年4月 子会社株式会社FunFusionを吸収合併
6月 サイブリッジホールディングス株式会社の子会社となる
1997年3月 会社設立
6月 日本高速通信株式会社(現KDDI)と業務提携
1998年4月 本店を東京都新宿区から東京都八王子市に移転
10月 通産省より特定新規事業認定取得
1999年5月 東京都より中小企業創造法に基づく認定取得
6月 NTTドコモ「iモード」向けに「リモートメール」サービス開始
2001年3月 「リモートメール法人サービス」提供開始
2002年6月 モバイル向けエンターテインメントコンテンツの提供開始
9月 大証ヘラクレス市場(スタンダード基準)に株式上場
2004年1月 中国においてモバイル向けコンテンツ提供開始
2005年7月 本店を東京都新宿区から東京都渋谷区に移転
12月 株式交換により株式会社エンコード・ジャパンを完全子会社化(2006/07本体へ吸収合併)
2006年10月 ネットビレッジ株式会社から株式会社fonfunへ社名変更
2009年6月 iPhone / iPod Touch 向けゲーム提供開始
11月 NTTドコモ2009年夏モデルシャープ製の一部に「リモートメール」搭載
12月 香水生活事業の譲渡
12月 光通信グループとの合弁会社「株式会社FunFusion」の設立(現 連結子会社)
12月 コンテンツ事業の一部譲渡
12月 本店を東京都渋谷区から東京都杉並区に移転
2011年2月 リモートメールがスマートフォン向けにサービスを提供開始
4月 リモートメール法人サービス「ドコモ・プロスパート・プログラム」に登録
2012年2月 株式会社FunFusionを完全子会社化
2014年6月 本店を東京都杉並区から東京都渋谷区に移転
2019年12月 株式会社武蔵野よりボイスメール事業を譲受
2022年1月 株式会社ソリッド・ネットに資本参加
4月 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所スタンダード市場に移行
11月 ケイビーカンパニー株式会社よりSMS事業譲受
2023年4月 子会社株式会社FunFusionを吸収合併
6月 サイブリッジホールディングス株式会社の子会社となる